続・植物園=ジャルダン・デ・プラントの中の動物園
この中に植物園と動物園があります
他にも恐竜博物館や宝石館など いろいろありますが
動物園へ行くなら メトロ駅Jussieu 近くの入り口からがダイレクト
La Menagerie 57 , rue Cuvier 75005 paris
パリの中心に動物園があるなんて・・・
ここは普通の動物園よりも小規模都会型で 動物研究所といった感じ
Ménagerie =メナージュリーと呼びます
一般的に 動物園は=ZOO ゾー ですので・・・
ルイ15世がヴェルサイユのトリアノンに造った メナージュリーを思いだしました
なんとズバリ
マリー・アントワネットに引き継がれた ルイ15世のメナージュリー
革命政府は この王室動物園を「贅沢で 暴君の奢り」とし
1794年ここへ移そう試みました
・・・が予算面など いろいろ困難がありなかなか実現せず
第一帝政時代 ナポレオン・ボナパルトの力添えで
最初の建物が建設される事になります
現存する動物園としては世界で2番目に古く
当時の建物は良く保存され 現在も使われています
トリアノンのメナージュリーの話を読んだとき
それは 現在マリ・アントワネットの領土にある 農場の家畜の事だと思っていました
ところがなんと かなり本格的な動物園だった様です
マダム・ドュ・ポンパドールの勧めで造った動物園らしいですが
やっぱり彼女ってスゴイ
最初の頃は ぞう・きりん・ライオン・クマなど大きな動物もいたようですが
スペースが狭い事から 他へ移され
現在は小型動物と 絶滅寸前の動物のみにしているそう
5.5ヘクタールの敷地に 約2000種類の動物がいます
因みに ここの植物園も
ルイ15世がトリアノンに造ったものが ここに移されたということです
当時の古い建物が残っていて 何ともおしゃれな動物園

この建物には 南アメリカ生息の珍しい動物が・・・

Ibis Rouge (イビス・ルージュ) 赤朱鷺

見事な藤棚 4月には綺麗な花で埋もれそう
奥にひっそり 鴨さんの家が・・・

マングースと目が合ってしまって・・・

動物達の家は それぞれ
マリー・アントワネットの村落みたいに 美しく造って有ります



これはモンゴルから来たお馬さんの家

お馬さん達の家

この小さくておしゃれな家は・・・・コウモリさん家

やぎさん親子の家


木々が多く 動物達も木陰に隠れていられます
手入れの行き届いた 美しい動物園で
珍しい動物など種類も豊富
こじんまりと集まっているので 小さな子供連れでも疲れません
パリに住んでいる方 観光で訪れる方にもお勧め
仲の良いオウム夫婦

Harfang des Neiges フランスではシュウェットは幸運を呼ぶ動物

Grue de Paradis(極楽鶴)南アフリカに生息

Autruche (ダチョウ)羽がたっぷり・・・欲しい・・・ワ・・・

Dromadaire(ひとこぶ駱駝)

Penthere de Chine(中国豹)なかなかの迫力


Penthere de Neige (白豹)

Orang-Outan de Borneo (ボルネオ ・ オランウータン)
人気者 チューボ君

Flamant Rose ローズ・フラミンゴ


ちょっと愛嬌ある顔 白ヤギさん

Mara

極めつけ・・・アレは何・・・? ナマケモノ・・・?
隣で子供達が・・・「ラトン・ラヴュー(アライグマ)?」って・・・
フム・・・ナマケモノより近いか・・・
panda ruox レッドパンダ=レッサーパンダ・・・でした
退屈だよね・・・

あっ 起きた

人気ブログランキングへ
クリックお願いします。